【お知らせ】駿台、英文志望理由書対策にAI導入 ─ 新コース「ai-SOP」7月開講

2025年6月、駿台国際教育センターより、英語で学ぶ学位プログラムの出願を目指す受験生向けの新コース「ai-SOP」が開講されます。

本コースでは、株式会社Nuginyが開発した志望理由書特化型AI学習システム「TGF-Scholar」が正式に導入され、AIによる即時フィードバックを通じて、より質の高いStatement of Purpose(志望動機書)を自分の力で磨いていくことが可能です。

TGF-Scholarとは?

TGF-Scholar(ティージーエフ・スカラー)は、英語で開講される日本の大学の学位プログラム(英語学位プログラム)への出願を目指す学生のための、志望動機書に特化したオンライン学習サポートシステムです。

学生が書いた志望動機書を提出すると、出願予定の大学・学部の募集要項や評価観点に基づいて、即時にフィードバックが返ってきます。

主な特徴:

  • 📌 志望校・学部ごとの評価基準に沿ったアドバイス

    「何を書けばいいのか」「どう構成すれば伝わるのか」が明確になります。

  • 🔁 繰り返し練習できる自主学習型の仕組み

    Webアプリ上で、好きな時間に何度でも提出・修正が可能。自分の考えを深めながら、自信を持って書けるようになります。


 

 新コース「ai-SOP」について

今回駿台が新たに開講する「ai-SOP」コースでは、TGF-Scholarの仕組みを授業の中に取り入れ、AIによる個別フィードバックとプロ講師による指導を組み合わせて、短期間での出願準備を実現します。

  • 対象者:英語学位プログラムの出願を予定している高校生・既卒生(帰国生含む)

  • 対応大学例:東京大学PEAK、慶應PEARL、上智FLA、東北大学FGL、立命館APU など

  • 指導内容:志望動機書の作成・添削指導、自己表現力トレーニング など

出願に必要な“ことばの力”を、構想から表現、推敲まで体系的に育てられる実践的なコースです。


 

🌍 北米各地でも告知されています

本セミナー情報は、アメリカ・カナダの日本人向け教育掲示板にも掲載されており、海外からの帰国生受験を検討しているご家庭にも広く届いています。

掲載例 ▶ 北米掲示板(ボストン)


 

📅 セミナー詳細・お申込み

コース説明を含むセミナーが開催されます。

当日参加が難しい方も、事後資料請求や個別相談が可能です。

 

AI Engine Chatbot
AI Engine
Discuss with
AI:
AI Avatar
利用方法や契約についてなんでも聞いてください!